-
L.F.Q. "人類の叡智"
¥1,100
MORE -
ahme "3-5"
¥1,320
MORE -
The Hum Hums "TEENAGE LOSER"
¥1,100
MORE -
SONIC SURF CITY "VIVA WAHINES! "
¥1,650
MORE -
SKIMMER "HUNG ABOUT"
¥1,320
MORE -
GRAND DETOUR - s/t
¥1,650
time as a color.から滅茶苦茶ツボなバンドが届きました・・・! 直球な激情HCと思い,いつ唄来るのかと待ってたら来ませんでした。 今でこそハードコアも聴くようになりましたが、2008年頃、僕が求めてた理想に限りなく近くて感動しました。ちゃんとインストらしい工夫もありますが、ハードコア好きな人には物足りなさもあるかも。 Killie、Kidcrashあたりをインストにした感じでしょうか。sleeping people、document not found、ちくわしなちくちくわあたりが好きな方にもオススメです!! ホントかっこいいので一聴してみてください。どうやらフリーダウンロードもできるようです。 それでもヴァイナルで是非!! s/t by Grand Détour
MORE -
MOMA - MOMA EP
¥1,430
2008年結成の4人組インストバンドMOMA。 ピアノとギターの叙情的な旋律にミニマルなドラム、ベースが織り成すサウンドはEMO〜POSTROCKを基盤としながらも、よくあるインストバンドには留まらない独自性と可能性を秘めている。 清涼感漂う空気感の中に表情豊かなリズム隊が加わりエモーショナルでロックな一面を見せればクリーンギターにメロディアスなピアノが見事に溶け込むシネマティックな展開も覗かせる。 toe、a picture of her、The Album Leaf、MERCURY PROGRAM、peleのファンや、ピアノインスト好きにもおすすめな全6曲。 ※toivoaメンバー在籍 / レコーディング&ミックスはex.greensheepの河野氏、マスタリングは 言の葉の庭(新海誠 監督作品)楽曲製作やworld's end girlfriendを手掛けるKASHIWA Daisuke氏 (コメント) ----- 暖かさ。柔らかさ。甘酸っぱさ。親近感。寂寥感。哀愁。 こういった昔の思い出が、ふと蘇るとき、 「懐かしい」という気持ちがじんわり生まれてくる。 浸っていると妙に心地いい、潜在的に慣れ親しんだ胎動のような。 そんな音楽だと思う。 LITE 武田 ----- MOMAを初めてライブで見た時今までに感じたことのないほどの高揚感を感じました。 あれからもう何回もライブを見ていつもあの時と変わらず夢のような時間が過ぎていきます。 きっとどの曲もほんとに自分のドンピシャなんでしょう。 元バンドメンバーが在籍してるのも理由なのか甘酸っぱい郷愁感にいつも浸れる音。 MOMAとレーベルメイトになれた事は一生の思い出になるんじゃないかな…GO!further platonics Choir touched teras chord 大橋 ---- どこまでも美しく緩やかな流れるギター、綿密に刻まれるドラム、重低音の繊 細なベースラインと余情的なピアノのメロディーが一体となって、作り 出され るMOMAのサウンドは何処か懐かしさを覚える、いつまでも聴いていたくなる作品です。 Friend of Mine Records 佐藤 ---- 優しくて温かくて、どこかノスタルジック。 それぞれの音が外へ外へと導いて、引き込まれていく様な感覚にドキドキします。 素敵なep完成おめでとうございます。 toivoa ino ---- 明るくポジティブな曲構成で、また他のバンドに例えることのないオリジナリティが感じられます! メンバーがたくさんのルーツを通ってきたことが感じられる! 私自身北海道に住んでいるので雪道を歩きながら聞きたいなと思いました! EYES UNCLOUDED 洋平 ---- 冬の光の中に包まれて、そのまま消えて無くなりそうな音像 歌がなくても聴こえる歌、言葉がなくても伝わる景色 そういうものが今作には詰めこまれていると思う。 今作を手に取る人にとって、冬を豊かに暮らすプレゼントとなること間違いないでしょう。 もしあなたがtoe等のインストゥルメンタルバンドを好むのなら、MOMAを聴かないことは損をしていると言わざるを得ない!リリースおめでとうございます。 athelas 多田順哉 ---- 細い糸で絨毯を編んでいくような、繊細な音が織りなすドラマティックな展開。 儚さと力強さが交互に見え隠れする音に、ただただ休むことなく魅了されっぱなしの21分。 実は全部計算じゃないかって思うほど綿密だったり、大胆な展開にキュンとしたり。まるで片思い… これだから、MOMAはもう! イマハミライ *non ---- ドラムのりっちゃんは超紳士 ベースのらっくんは仲間思い ギターのおぐっちゃんは天才奇才 鍵盤のゆかちゃんがみんなを包み込んで...。 そんなふんわり4人組インストバンド、MOMAのEPが出来上がったようです。 キラキラドラマチックな作品は、まるでどこかの映画を観ているような、しあわせで、ちょっと切ない気分にさせてくれます。 ヘッドフォンをつけて、ボリュームを上げて、まずはひとりでその世界に入り込んでほしい。 とっても贅沢な音楽なのよ♡笑 イベント運営チーム havesomefun 代表 aoii ---- 「美しいピアノの旋律、繊細で暖かいギターの音色、それを支える優しいリズム隊。音を聴いた瞬間、爽やかな風景が広がって、優しく切なく包んでくれる。彼らの自然体で飾らない音楽が魅力的な一枚です。」 reach up to the universe 高橋淳子 ---- 「ポストロック」という本来の意味では無く、そのジャンルの中で決して新鮮な音では無いのだけれど、先人達の作り上げてきた「ポストロック」を彼らなりに見事に消化し、耳馴染みの良い郷愁フレーズが連発します。 激テクでもなければ、カリスマでもないし、派手じゃない。けれど、流行に飲み込まれた音ではなく、シカゴ音響派やハードコア・エモから派生した芯のある「ポストロック」の系譜だと、僕は思っています。 FURTHER PLATONICS RECORDS/stereo type 芹澤 希実 ----
MORE -
VA.Breaking Concept 4
¥1,320
KEENY BAKER DAIEI SPRAY this time we will not promise for give THE ANCHORS/ HE LAST LAUGH
MORE -
INTO IT. OVER IT. / Intersections
¥2,090
INTO IT. OVER IT.の新作!"Proper"の所謂EMOを感じる音ではなく、今作はゼアゼアの流れも感じる優しくも癖のあるメロディが聴きやすいインディー・ロック感!勿論、曲展開や音作りなどはエモーショナルで熱くなります!! (レーベルインフォ) アンダーグラウンドUSインディー/エモ界隈で間違いなく今後のキーパーソンである(ex) Damiera、The Progress、Up Up Down Down Left Right Left Right B A Start、(pre) Stay Ahead Of The Weather、Their/They're/Thereなど数多くのインディー/エモバンドを渡り歩くEvan Weissのソロ名義 = INTO IT. OVER IT.のセカンドアルバム。前作"Proper"での90'sエモ回帰したサウンドから今作はより曲調がインディーロックに傾倒、録音もシカゴインディー/ポストロックの総本山SomaスタジオでBrian Deck (ex-Red Red MeatでModest MouseやChin Up Chin Up、Owenも手掛ける敏腕エンジニア)を迎えた事も裏付けた彼の素晴らしいソングライティングに足して空間浮遊するエクスペリメンタルな音も絡めた新たな試みは、彼の果てしない音楽探求を現時点で見事具象しているのであろう。ジャパンリリースのみボーナストラック2曲追加。 tracking list 1, New North Side Air 2, Spinning Thread 3, A Curse Worth Believing 4, Spatial Exploration 5, Favor & Fiction 6, The Shaking of Leaves 7, Upstate Blues 8, No Amount of Sound 9, A Pair of Matching Taxi Rides 10, Obsessive Compulsive Distraction 11, Your Antique Organ 12, Contractual Obligation 13, A Curse Worth Believing (Demo) * 14, A Ghost on The East Coast (The One Am Radio cover) * *Japan release bonus track
MORE -
PAPERMOONS / No Love
¥2,090
MORE -
inthenaMEoflove / MONOCHRONICLE
¥1,650
MORE -
inthenaMEoflove / Decade -Anthologies Past + Present-
¥1,100
MORE -
SIRMOSTAD & inthenaMEoflove / SPLIT
¥1,320
MORE -
VA. シントウ
¥1,980
2013年hue:athelasのsplit CDリリースで話題となった"イマハミライ"レーベル 第二弾リリース作品は、北海道、沖縄の「イマ」を牽引するそれぞれ5バンド、計10バンドによるコンピレーション! オーナーのりょちんさんのフットワークの軽さや、純粋に音楽に向き合う姿勢は、本当に尊敬します。 オオタニ君と被るんだけど、僕も飛行機が苦手だもんで・・・北海道・沖縄バンドだけのコンピとかそれだけで凄まじすぎる・・・。 現場を見続けてきた彼女のリリースは安心感が半端ないと思います。個人的には音楽性や今まで聴いてきたやつ(6年ぐらい前の下北ERA周辺バンドとか)合ってる気がしてますし、実は勝手にシンパシーやばいです!!ハードコアは僕の30倍ぐらい彼女のが詳しいと思いますがw 内容は勿論素晴らしい!!北海道は偉大な先駆者がたくさん居て、それをちゃんと継承するバンドがいる。今回参加してる北海道バンド全部にそういう一面も感じました。スッと聴いてて、このバンドは北海道だろ!的な。 逆に沖縄は僕が無知なだけだと思うんだけど、5、6年ぐらい前までunripeとコップスぐらいしか知らなかった。 teoraやアマゾンマツダさんは僕のディストロでも既に扱ってますが、このVAを機会に、沖縄の「イマ」が全国に広がれば良いなと思います。ニュアンス的な表現ですが、今作だと沖縄バンドはキャッチーな印象を受けました。 個人的には、umbraを彷彿させる痛快な激情「the cops are inside us.」、印象的な演奏に激情が混じるピクチャーオブハーとの相性もよさそうな「sonoray」、和製HELLAと言い切りたい「3rd happy hardgore」、見事な演奏力とエモーショナルで幅広い音楽好にオススメしたい「amazonmatsuda」がめちゃ良かったです!! 作品としてもとてもまとまっています!!収録してるバンドのトータル的なバランスはLOVEtheFATEコンピが好きな方にもオススメしたいです!! (レーベルインフォ) 3人編成になってからは初の音源化、カオティックで激エモーショナル、そしてファストな「WALK」(北海道) 激情ハードコアと括る枠には収まりきらない、絶叫、そして変則的展開 「the cops are inside us.」(沖縄) ギターとドラムから吐き出される黒く悲壮な言葉はエモ、グラインド、ヘヴィメタル、メタルコアで透過されている若干20歳の「Nobody Celebrates My Birthday」(北海道) 男女混合ボーカルにのせたサウンドが時には優しく、そして激しくたたみかける「sonoray」(沖縄) 一見キャッチーで聴きやすいが軸にある叙情的な言葉が心に響く「another 9note」(北海道) 伸びやかなツインボーカルの「声」が特徴、エモーショナル、オルタナサウンド「teora」(沖縄) ディストーデットジャンクグルーヴ!「3rd happy hardgore」(北海道) バンドマンに愛され、そしてライブでのパフォーマンスも不敵、大人妖艶ジャンクバンド「TG.Atlas」(北海道) ポストロック、マスロック、エレクトロニカ要素を軸に暑い沖縄からクールに「aieum」(沖縄) ギター、ピアノ,ピアニカなどを弾き、1人とは思えないほどの奥行きのあるサウンドを展開。今回はギターで「amazonmatsuda」(沖縄)
MORE -
vanellope - goodbye,old sport.ep 【500枚限定盤】
¥770
MORE -
anthology three chord - view
¥1,540
北海道の4人組エモーショナル・ロックバンド「Anthology three chord」。2011年札幌市で結成。活動休止やメンバー脱退を経て、2013年11月に現在の体制になる。近年稀に見る北海道スタイルを真に継承する、北海道からの発信。絶妙なフレーズを奏でながら爆音も巧みなギター、そして熱量溢れる哀愁のメロディ。敬愛するbloodthirsty butchersから多大な影響を受け、古き良き札幌の血脈を受け継いだサウンドは、決して嫌みのない個性が楽曲に溢れ出ている。
MORE -
hide-a-king / 下手なくせに
¥330
THE ANTSのhide-a-kingソロ自主制作デモ。 THE ANTSメンバー脱退の葛藤も感じる、不器用なバンドマンそのものを表現した良作!! ただ個人的には英語の曲のが好きですw 中でもセブンスコードと繊細なメロディが際立つmemoriesは、逆にバンドアレンジも聴いてみたくなる素敵ソング!!PULIなんかを思い出しました。 ジャケの質感等も最高!DIYを感じるデモ音源になっております。 THE ANTSのファンはもちろん、I HATE SMOKE関連、KOGAレコーズ、ラモーンパンク、ネオアコや渋谷系好きにも是非!! http://hide-a-king.wix.com/hide-a-king
MORE -
SLYDING MAN - 我慢は限界
¥1,650
MORE -
material : cuthbarts - split e.p.
¥1,100
MORE -
things fall apart : tall ships set sail : infro : SHIZUNE - 4way split
¥1,650
infro新作はオーバーシー3バンドとの衝撃SPLIT!! things fall apartが早速衝撃。所謂激情と思いきや、ギタリスト涎物なスタイリッシュなフレーズの嵐。 TOUCHE AMORE、hue、ダックリトルブラザー〜TOPSHELFなどのエモリバイバル系、susquatchなどのファンまで推ススメ!! tall ships set sailは、比べるとチープなサウンドが逆に良い意味で際立つ激情バンド。ラクイエテ、ポートレイト〜Q AND NOT YOUを少しだけ彷彿しました。 SHIZUNEもハイセンス!!2曲目のエモいコード進行が最高に酔えます。まさかの日本語ポエトリーフレーズが素敵です!TOUCHE AMORE、hue、 to overflow evidence、ダックリトルブラザー、envy、document not found辺りが好きなら聴いて欲しいです!! (レーベルインフォ) 北九州より放出!日本を代表するグレートイモティブメロディックハードコアバンド、infroが前作BreakingConceptvol.2より2年、満を持して待望の新作を完成させました! 今作はアメリカより、壮大なスケールでドラマチックに聞かせる激情ハードコアバンド”things fall apart”、同じくアメリカのテクニカルでメロディアスな激情サウンドを展開する”tall ships set sail”、そしてイタリアのハイセンスな楽曲が素晴らしいカオティックハードコアバンド”SHIZUNE”と言う強力な4バンドによる3カ国に渡るsplit作品をリリース!!! それぞれのカラーを見せる4バンドによる、現在進行形の激情ハードコアシーンの一端を垣間見える一枚!! メンバーが入れ替わり初の作品となるinfroはこれまでのテクニカルな要素は少しだけ影を潜め、より激しく感情をストレートに押し出すハードコアサウンドへ。 素晴らしい熱量で最初から最後まであっという間に駆け抜ける4バンド、各2曲づつ、全8曲を収録!!
MORE -
DIRTY SATELLITES - Beautiful & Blue
¥1,980
MORE -
s-explode : not great men - EX-MEN
¥1,320
熊谷のCHAOTIC/POST HARD CORE BAND、”s-explode”、東京のJUNK/ALTERNATIVE ROCK BAND、”NOT GREAT MEN”による超強力SPLIT!! 両者共に、何に属すことも無く孤高の活動を長く続けている印象の2バンドのスプリットが四国インパルスレコードから!!つまり最高です。 エクスプロードは、以前に加え強靭で図太いジャンクサウンドも巧みに!ハードコアファンは勿論、ある意味TOOLとかメタル〜ミクスチャーファンにも聴いてほしい潔さ。 NOT GREAT MENは抜群のダイナミックスで、らしさが全面に出される中、エモファンにも必見な繊細さというか、3曲目driveは全ギター・ロックファンが必聴な2014年外せない大名曲!! 活動もサウンドも芯の太い2バンド、異色でありながら必然を感じる、10年先もマストバイな永久名盤!! s-explode: 活動10年を超えながら、今現在も更なる進化/深化を遂げるs-explode。 HARD CORE/NEW WAVE/ALTERNATIVEと言ったサウンドを自らのフィルターを通し、唯一無二とも言えるまさしく”JUNK”なサウンドで展開する。 不協和音を駆使する混沌としたギターフレーズに野人の如く強靭かつ変態的なリズムを叩き出し、統合性を持たせながらも掻き乱す、更に人間の内面に潜む狂気、攻撃性や不安定な感情を吐き出すvocal、不穏さと異彩さがぶつかり合う事故現場のHARD CORE。 not great men: 蔓延するEMO/ALTERNATIVEシーンの中でも一際異彩を放つnot great men。 轟音の中に聴かせる圧倒的な存在感を放つvocal、メンバーチェンジを経て完成させた今作では、よりメロディアスになりながらも硬質で骨太なサウンドは健在、むしろこれまで以上にハイエナジーとなった楽曲に、スタイリッシュでありながらもHARD CORE SPIRITSを色濃く感じさせる。 今後、国内のJUNK/ALTERNATIVEシーンの台風の目となるであろう存在の彼ら、数々の偉大な先人達のサウンドを血肉とし、彼らにしか体現し得ないハイセンスな楽曲/パッションで放出、最高のライブを展開していくでしょう。
MORE -
Esto - Barometer / Movement
¥550
AND PROTECTORのドラム、ネコがサポートを務め、プロデュースも務める静岡東部のギター・ロックバンドEstoのデモ!!現在ライブ会場限定のようなので、おそらく独占販売!? デモではありますが、音質やプレスされたパッケージング含めたハイクオリティ!! ジャケットワークは安定のAND PROTECTOR/lifefocusのツトム氏!!(ポテトデザインワークス) 楽曲は清涼感溢れるボーカルの正統派ギターロック。ですが軟弱ではなく、西海岸メロディック〜エモの影響も感じる発音と力強さで、所謂ギターロックとは違う良さを感じました。 エルレガーデン、ストレイテナー、syrup16g、inthenaMEofloveあたりが好きな方、静岡東部の若手シーンに興味のある方は是非!!
MORE -
blue friend - I will be your blue friend
¥2,200
akutagawaメンバー在籍の東京カオティックハードコアバンド、ブルーフレンド待望の1stアルバム!! 海外バンドの招集や共演をはじめとした、力強い活動スタイル、それに伴ったように初っ端から爆発的なサウンド!! 所謂カオティック・激情の影響は勿論のこと、彼らの持ち味は2本の繊細なギターの絡みやエモーショナルなコード感が海外のエモリバイバルバンドとの共鳴も感じさせてくれる!この時代に必然な音や活動の表現を芯を持って続ける国内を代表するバンドとなったと思います!! デモ音源から短期間にも関わらず大きな成熟を感じさせる、熱量あふれた大作!!少ない曲数の音源や安売りが当たり前となったインディペンデントシーンで、フルアルバム・2000円というのも、意志を感じます!! TOUCHE AMORE,LOMA PRIETA,SUIS LA LUNE,RAEIN,DAITRO,FUNERAL DINER,KID CRASH,ENVY,ENDWECK,KILLIE,AKUTAGAWA,ASTHENIAあたりが好きな方は、マストバイです!!
MORE