-
Blufog - Happy Sad:(
¥2,750
Blufog 1st Album "Happy Sad:(" 2023年結成のインディー・ポップバンド、Blufog(ブルーフォグ)によるファースト・アルバム。 USインディー・ロックとオルタナティブR&Bからの影響を独自に解釈したDIYなポップミュージックを奏でる。 彼らの前進バンドからのルーツであるオルタナティブR&B/ブラックミュージック/ネオソウルといった、グルーヴ重視の楽曲は、彼らの素朴な佇まいからは想像できない湧き上がるグルーヴを体現する。ライヴでは2ピースとは思えない立体感と2ピースだからこその臨場感も魅力的な要素だ。体を揺らす音楽の魅力は、誰もが自然と踊って、その瞬間は自分が冴えない事や嫌な出来事さえも忘れてしまってもいいと思える。彼らのリリックも日常的だったり、音楽のことだったり、強烈なメッセージ性ではなく、一つの情景を共有したり、自分の日々や思い出に当てはめてみたり、若者の心を擽る気がしています。 そういった要素も含め、Blufogの進行形はUSインディーや東南アジアのロックとの親和性を感じ取れる部分も多く、The SmithsやVacations、boy pabloといったアーティストが好きであれば今から要チェックです。 "Happy Sad"は、笑顔を絶やさない日々の中で、哀しみや葛藤を秘めているVo&Dr Rikutoの等身大に相応しい作品名と感じました。きっと私たちや皆さんの日々の中でも"Happy Sad"という言葉に共感がありませんか。いつも笑顔であることは、決して作っているわけではないんだけれど、そうやって社会に馴染んでいく。素敵な事も生まれていくし、悩んだりする事も生まれる。若干の小泉構文味になってしまった気もしますが、その人間性や生き方が美しく作品に落とし込まれていると思うので、いろんな入り口から彼らを知ってもらいたい! ROJIでもCD販売中、4/27(日)にはリリースパーティROJI編もございます。 踊ったり、話したり、お祝いしたり、こっそり応援したり、BlufogとROJIの楽しみ方は自由です。
MORE -
stereo type - せんすい/ヒダリメの夏 T-SHIRTS
¥3,000
MORE -
Sakura - WHEREABOUTS
¥1,100
MORE -
Sakura - Leave The Nest
¥660
MORE -
I have a hurt - IXI
¥1,650
SOLD OUT
MORE -
cense. - Orderly Nonsense.
¥1,500
MORE -
しろつめ備忘録 - リマインダー
¥2,500
MORE -
toe - NOW I SEE THE LIGHT (RECORD)
¥5,500
ジャパニーズ・ポストロックレジェンドtoeの2024年新作。 EP「Our Latest Number」以来、約6年ぶりのリリースは、「the book about my idle plot on a vague anxiety」(2005)、「For Long Tomorrow」(2009)、「HEAR YOU」(2015)に続く4枚目のオリジナル フルレングス アルバム!
MORE -
toe - NOW I SEE THE LIGHT (TAPE)
¥3,080
ジャパニーズ・ポストロックレジェンドtoeの2024年新作。 EP「Our Latest Number」以来、約6年ぶりのリリースは、「the book about my idle plot on a vague anxiety」(2005)、「For Long Tomorrow」(2009)、「HEAR YOU」(2015)に続く4枚目のオリジナル フルレングス アルバム!
MORE -
柴田聡子 - Your Favorite Things(CD)
¥3,300
岡田拓郎氏を共同プロデュースに迎えた待望の新作 バンドを軸としサウンド面などで新境地を見せた前作「ぼちぼち銀河」から約2年、岡田拓郎氏を共同プロデューサーに迎えた待望の新作はボトムが効いた重心の低いサウンドや、跳ねたファンキーなものまで更に深く、深化させた傑作。何度も何度も追いかけて聴きたくなる、軽やかに頭の中を巡る言葉と、つい口ずさんでしまうメロディ。そばに置いて繰り返し聴きたくなる傑作。
MORE -
NALUCK - All about NALUCK
¥1,980
MORE -
THE RESTAURANT - ST
¥1,650
前作”踠いていく日々”からは5年ぶりの作品となる。再発進の2nd Albumは新境地へ突入、未だもがき続ける彼らなりの混沌と、日常に共鳴し彩られる珠玉の7曲。たまたまひとつの街に集まった彼らの音楽が、僕達を救う。沸々と湧き上がっていく熱量と、彼らなりのロックが詰められた今作は、まるで何かが成仏するかのような感覚。脆くなってしまいそうなのは、日々に追われる中で失っていく何かも確かにあるし、それに問いかけるように綴っていく表現が、確実に前作までとは違う彼らの魅力を生み出した。 レコーディング・ミックスマスタリングは同レーベルのweave/switchblade 平が手掛ける。150枚限定盤。
MORE -
SANZAN : ウスバカゲロウ - SPLIT "HATSUNE"
¥1,650
静岡県三島市発の新進気鋭2バンド”ウスバカゲロウ”と”SANZAN”によるスプリット”HATSUNE”。 ウスバカゲロウは実力派による五人組ロックバンド。 ストレートなロックサウンド、リリックの中に彼らの表現が詰まっている。時に爽やかで青く澄んだ景色も浮かび、掛け合う重厚なギターソロは今時ではない事を今にする可能性を感じる。壮大な物語が始まっていく予感しかないデビュー作。 SANZANは百姓一揆解散後、Vo&Gt和田侑也、GtJamie、Ba小橋和也に、Blufog吉田陸人が加わったNEW BAND。 US INDIEインフルエンスなローファイ感もあり、ポストハードコア色の強かった百姓一揆に比べ、尖った部分がマイルドになったようにも感じるが、随所に感じ取れる不協和音と、ジャム・セッション性を感じるファズ・ギター、独特な低音域をミニマルに唸らし続けるベース、アイデアのぶつけ合いによる四者の個性が表現される。吉田陸人のデッドでスイン グするドラムも非常にフィットしている。 今作品は2024年に完成した三島市のライブスペース”ROJI”で初めて録音された音源となる。150枚限定盤。
MORE -
April After All / 春待ち
¥1,650
2023年始動、北陸(福井・石川・富山)を中心に活動する3人組オルタナティヴ・ロック・バンド、April After Allが1stミニアルバム『春待ち』を9月30日(月)にリリース。本作は滋賀のディストロ/レーベル、upslope recordsからのリリースとなる。 シューゲイズやインディー・ロック、J-ROCKといった多種な影響元を参照し、北陸特有の曇り空的憂鬱さもある、爽やかさの中にも一抹の影を感じるサウンド。季節が巡ることによる喪失とその先にある希望を歌うような日本語詩、包み込むような女声コーラス、静かだが確かな熱が伝わる全6曲。特に表題曲となる「春待ち」の海鳴りのような広大なサウンドスケープは必聴。 syrup16gやBURGER NUDS、ASIAN KUNG-FU GENERATIONといった2000年代以降のJ-ROCK、またバンド名の由来でもあるLast Days Of April、MineralやChristy Front DriveといったEMOとも共鳴するサウンド。様々な音楽リスナーに聴いてもらいたい1枚となっている。 レコーディングは東京調布のStudio REIMEIで敢行され、レコーディング/ミックス/マスタリング・エンジニアはayutthaya、ベランダ、ラブリーサマーちゃん、SUMMRERMANなど多数のアーティストに関わる横山令(Strohorn Music Laboratory)が担当。アナログとデジタル、両面からのアプローチによる素晴らしいサウンドに仕上がっている。 UPSL-002 format:CD label:upslope records release:2024/09/30 track list: 1. 盗蜜 2. drama 3. 羊のうた 4. アイル 5. 春待ち 6. march
MORE -
ANORAK! - Self-actualization and the ignorance and hesitation towards it
¥3,080
MORE -
Fireplay - Blue Team
¥2,750
MORE -
along the beach / Distant Scenery
¥1,320
滋賀県を中心に活動するエモ/オルタナティヴ・ロック・バンド、along the beachが初音源となる1st EP『Distant Scenery』を11月16日(土)にリリース。アートワークはLOSTAGEの五味岳久が担当。 along the beachは2018年にコウサカ(Gt. Vo.)の宅録名義にて活動を開始。現在のバンド形態としては2023年頃から本格的に始動。『Distant Scenery』は会場及び一部店舗限定で発売していたシングル「あこがれ」を含めた全4曲入りEPとなる。 “Distant Scenery”と題した通り、「遠い世界、夢の景色」がテーマの4曲。ノスタルジー溢れる日本語詩とエモやポストロック、bloodthirsty butchersやNumber Girl、LOSTAGE、ART-SCHOOLなどのジャパニーズ・オルタナに影響を受け、独自の解釈で混ぜ合わせたようなサウンド、田んぼのあぜ道や誰もいないススキの生い茂る野原といった風景を描写するようなアルペジオ・ワーク、どこか現実感が無い特徴的な楽曲が並んでいる。朝方の快速特急の中で、夕焼けの帰り道の途中で、誰もいなくなった秋の海辺で、いつもより音量を上げて一人聴いてほしい。 レコーディングは滋賀県彦根市の楽器屋「Tied Music」のレコーディング・スタジオにて、ギター・ベース・ドラムテックとして同店の店長フジオカが担当。そして、レコーディング/ミックス/マスタリングはLOSTAGE、uri gagarn、トクマルシューゴ、CONGRATULATIONS、FIXEDなどインディペンデントに活動する様々なアーティストの作品を手がけるエンジニア、岩谷啓士郎が担当、クリアかつ奥行きのあるサウンドに仕上がっている。 サポート・ドラムはby the end of summer、Undermark、tweezなど多数のバンドでドラムを叩く小西雄太が担当し、アグレッシヴかつ独創的なドラム・フレーズを奏でている。 UPSL-001 format:CD label:upslope records release:2024/11/16 track list: 1. あこがれ 2. 白い海 3. いつかはいなくなるさ 4. カノン
MORE -
herpiano - Three
¥2,530
SOLD OUT
MORE -
eveparty - phthalo green
¥2,000
MORE -
Marie Louise / Glun la
¥1,000
MORE -
DIMWORK - 1st EP
¥1,650
malegoat, The Firewood Project, akutagawa, threedays film, Mugwumps, Wiennersなどに在籍するメンバーで2022年結成、インディーロックバンドDIMWORKのデビューEP。 それぞれのこれまでのバンドでの濃い経験を経たからこそのシンプルで繊細なアレンジ、渋みと哀愁さ増したヴォーカル、最高です。 メンバーの岸野一と長年malegoatやThe Firewood Projectのレコーディングを手掛けているエンジニア林惇太が主宰するレーベル "Shore & Woods Recordings" からの第一弾リリース、ジャケのロゴデザインをfootball,etc. / PSWINGSETなどで活動するDaniel Hawkins、マスタリングエンジニアにはALOHAのTJ Lippleを迎えた2曲収録。 数量限定の特殊ポーチジャケ仕様。 Dimwork Yosuke Sato (malegoat) Kent Mashita (threedays film) Hajime Kishino (malegoat, the firewood project, mynameis) Hideki (akutagawa) Kozo Kurosawa (Wienners, Mugwamps) Shiori Shinozaki Recorded and Mixed by Junta Hayashi Mastered by TJ Lipple (Aloha)
MORE -
Hex in Flux - forgotten trees
¥1,650
2022年3月Gt./Vo.井齋(zArAme,ex-theSun,ex-moonwalk,etc.)、Ba.江河(eveparty,ex-zArAme,ex-Discharming man,ex-TAXI’S’75,etc.)、Dr.野川(ex-Discharming man,ex-boiler frog ,etc.)により札幌にて結成。 今回初音源として5曲入のミニアルバムを自身で設立したレーベルHEXIUMよりリリース。メンバー全員が90年代の米国ワシントンDC,ルイビル周辺を始めとして、国内外全般のPost Hardcore及びEmoにリアルタイムで影響を受けた世代で、現在Hex in FluxとしてはPinback、Built To Spill、Superchunk、Three Mile Pilot等の向こう側に80年代のThe Smiths,Echo & The Bunny Men,The Church等を見据えた音楽性を指向。Vo.は後期Roosterz、Bloodthirsty Buchersから影響を受けた日本語詞を訥々と歌うスタイル。
MORE -
AGATHA - AGATHA
¥2,750
MORE -
ROJI LOGO CAP
¥3,500
【2025.3月】 ニューカラー3色作りました!
MORE