-
CUT SELF NOT vol.2 MORETHAN
¥1,650
MORE -
mogro - self titled
¥550
<iframe width="100%" height="300" scrolling="no" frameborder="no" allow="autoplay" src="https://w.soundcloud.com/player/?url=https%3A//api.soundcloud.com/tracks/497821734&color=%23365557&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&show_teaser=true&visual=true"></iframe>
MORE -
role - Abyss
¥1,650
SOLD OUT
2012年に結成、石川県金沢市のroleによる1st Album。激情ハードコアを基点としたサウンドで、メタル・ポストロック・叙情派を独自の解釈でヘヴィかつ美麗なサウンドで表現する。壮大な音像とシューゲイズサウンドを交えenvy・heaven in her arms・COHOL・isolateの系譜を感じつつも、楽曲のストイックさ故、直に熱くなる。初回オリジナル特典でブックレットつきます! <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/zoEQJfa7WWg" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
MORE -
Haiki - GOOD LUCK
¥1,100
SOLD OUT
横浜周辺の現行バンド。bearwearのメンバーが在籍。 algernonとかのエモリヴァ流れを汲みこむ日本語ギターロックが非常に新鮮。唄心溢れるバンドで、メンバー全員の演奏力と超歌えるスタイルが説得力あります。コーラスワークも素晴らしいし、ライブではマスロック要素も感じられるかなりテクニカルな楽曲もあったかと思います。 T/T/Tやfriend of mine系のバンドやbacho、andprotectorにも通ずる瞬間も。 thecabs好きな人にも。
MORE -
Bearwear- DREAMING IN.
¥2,200
東京のINDIEロックバンド、Bearwearによる1st Album。 日曜の朝だ。コーヒー飲みながら聴けば最高にチルだ。Turnover、Title FightのHyperviewや Sauna Cool系のバンドも彷彿させる心地いいサウンド。でも皆も気づいてると思うけどそれだけじゃない何かがある。e.g.に感じる暗闇感というか、要は暗闇で聴くのも最高。陰鬱なのにポップ。近年のINDIE ROCKやSHOEGAZERにアレルギーのある方にも聴いてほしい圧倒的世界観。演奏の太さからはメンバーの様々なバックグラウンドを想像させます。 ライブではHaikiのメンバーが参加していたが、歌心あふれる全員の表現力に魅了されました。
MORE -
AGATHA : stereo type SPLIT CD
¥1,320
強烈なインストMATH ROCK/POST ROCKを基盤とした両バンドによる世代を繋ぐ2018年SPLIT CD AGATHAは、激テクニカルで台風の如く突っ走るギターと、楽曲を見事調和しながらもインテリジェンスでこれまたテクニカルなベース、sans visageのメンバーでもある中川航のドラムもまた強烈だ。爆音とスピード感を大事にした、基本がインストとは思えないハードコアインフルエンスなライヴバンドである。 stereo typeは2013年に活動停止、2016年に活動再開し初となる音源。独特な緊張感とコード感を基本に奇天烈な展開を広げ、エモーショナルに奏でる。うねるBASSが楽曲を彩り、変則的なリズムでありながら独特のグルーヴが在る。 [リリースによせて] レーベルとしてはstereo type / 8m からちょうど10年経ちました。 この10年の中で、はじめのころから「三宅」という名前からのディストロ注文が多くて、とても心に残っている。 そりゃまあ数少ない注文の中、独りで送り先を書き、送っていたから印象に残ってる。たぶん「三宅」が二人居て、そのうちの一人がAGATHAの三宅君だった。ライブにも何回か来てくれてたと思う。予約してくれた「三宅」も僕は覚えている。そんな彼がバンドをはじめて、僕の中でこれまた特別な存在「sans visage」というバンドでも叩いてる凄腕ドラマーコウ君と一緒にやってると聴き、期待が高まり、音源を聴いてたまげる。loqtoやCuckooもすごく好きでめちゃくちゃ聴いてるけど、AGATHAは特別な感情と、正直僕がやりたい事をやってる感がすごかった。展開がやばすぎる笑 そして上手すぎる。それで居てアヴァンギャルドになり過ぎない、キャッチーさを備えている楽曲力も見事です。それなりに心は折れたけど、彼らとスプリットを出したいと思った。たぶん、あと5年すれば今の彼らぐらいの世代のバンドとスプリットを出すって今以上に気色悪いかもしれない。今だって気色悪いでしょう、でも誰かに面白いと思ってもらえたら良いと思うし、僕らの事も思い出してもらったり、今AGATHAというかっこいいバンドが居る事をもっと知って欲しいです。そんな世代を繋ぐ作品になれば良いです。僕らは僕らなりに、5年ぶりの音源として良い作品ができたと思ってます。ある意味、彼らの世代のバンドが芳醇だからこそ、僕らは僕ららしく表現できればと思えました。 BASSの大木推しな二曲に仕上がりました。stereoが止まり個人的には色んなバンドやっていて、あまりバンドの事を考えず好き勝手弾いてるので特別意識はしてないけど、stereo typeはこの3人で生まれる音なんだと思ってます。僕が特別意識をしてなくても、2人がstereo typeという音楽を作っていると改めて実感しました。 フィジカルが好きとか、懐古主義とか、レーベルとしての損益とか抜きの話です。やっぱりライブ来て買ってもらえると嬉しいですし、僕達の為に一瞬でも考えた時間を作って聴いてもらえると嬉しいからです。amazonでポチる一瞬の悩む感覚とApple Music/Spotifyの手軽さには大分差が在ると僕は思ってます。サブスクリプションやSNS等、どんどん便利になっていきますし僕もたくさん使いますが、音楽への想いがどんどん軽くなっていってしまうのを自分自身感じてしまっているからです。stereo typeとしては活休明けの作品ですので、ワンクリックで聴いてもらえる良さも勿論在るのは分かっているのですが、どうしても大事な想いを共有できる人にまず聴いて欲しいと思っております。忘れかけていた方もライブにはこれない方もこっそり買ってくれたら大変嬉しいです。 AGATHAも超絶かっこいいぜ。両バンドでのマスタリングをいろはスタジオで手掛けてもらったのですが、AGATHAが録音〜ミックスまでを手掛けたKNOCKOUT STUDIOでのマスタリングverのダウンロードコードも封入特典として入っております。どちらにも良さがあると思うのですが、よりAGATHAの良さが伝わるマスタリング音源となっておりますので、是非聴いて聴き比べて楽しんでください。
MORE -
acle - 1st demo
¥550
SOLD OUT
横須賀のエモーショナルロックバンド、acleによる1st demo、RAFT RECORDSより。 penfoldやmineralの影響を感じる美しいアルペジオとチョーキング、空間系エフェクトが絶妙に独自性を彩る。 まるでweaveとand protectorを調合させたような熱くて叙情的なコード進行と枯れた唄が光る。 MY CHORDやbachoが好きな方まで聴いてほしい、今を駆け抜けるパンド。
MORE -
sassya-/ロクトシチ/slak - 『FLAT』
¥1,426
飾り気や小細工は一切ナシ!リアルなポストハードコア三組による脳天直下スプリット! この作品、sassya-以外は知らなかったんだけど、めちゃくちゃかっこいい。 slakはDISCHORD直系なオルタナティヴパンク、国内であればdetrytus、astheniaにも通づるかと思います。 sassya-は圧倒的な説得力。国内外問わず90年のバンドが与えてきた我々への課題をここまで解決してくれてるバンドは今まで他に居なかったではないでしょうか。単独も素晴らしいので必聴。 ロクトシチ、名前しか知らなかったですが・・・最高。めちゃくちゃ好きです。Q and not UやJOYが好きならハマると思います。ライブみてみたい。 [レーベルインフォ] At The Drive-In、The Blood Brothersをグッとザラつかせたような音で、Melt-Banana、Limited Express (has gone?)といったバンドを思い起こさせつつ不思議な妖しさも漂わせるロクトシチ。The Jesus Lizard、Unsane、Hoover、Shellacといったバンドから受け継いだヒリつく緊張感、切れ味の鋭い硬質なサウンド、一切の無駄を削ぎ落としたアンサンブルで聴く者を圧倒するsassya-。静と動とのダイナミクスを活かしながら独特なフレーズが絡まり合う楽曲はUnwoundの再来のようであり、加えてShipping NewsやLowercaseのような言葉にならないサッドネスをも感じさせるslak。独自の道を進み続け、話題を集める三組による流行り廃り一切関係なし、三者三様のスプリット。
MORE -
sassya- - 脊髄
¥2,200
剥き出しの音で感情が突き刺さるsassya-待望の2ndフルアルバム『脊髄』が完成! ■sassya- 2012年結成、3ピース本格派硬質ロックバンド。 FUGAZI、The Jesus Lizard、Shellac等から影響を受け、エクストリームな音像でありつつも日本語の歌詞を基調とした、都市に生きる孤独を感じさせる楽曲を発表し続けている。 現在までにフルアルバム1枚、EP2枚を製作。2018年10月にはシーンの中でも特異な存在として活動を行うロクトシチ、slakと共に、3way split「FLAT」を製作。発売記念ライブでは、特別ゲストMELT-BANANAと共演を果たした。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/MOOf-sakvxE" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/pwlRaNV37kI" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
MORE -
sense of life - before the season flows
¥1,020
京都大阪を拠点にするポストロックバンド、sense of life。 叙情的なフレーズの連発によるクオリティの高い楽曲が感情を刺激します。 MOMAや8mを感じるピアノの旋律が光る美麗でありながらも攻撃的なポストロック。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/A436SVa6mHk" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
MORE -
The Steadys - THE KEY TO ALL JOY
¥1,100
MORE -
catalina- Ideal breakfast EP
¥550
<iframe style="border: 0; width: 100%; height: 120px;" src="https://bandcamp.com/EmbeddedPlayer/album=3297372143/size=large/bgcol=ffffff/linkcol=0687f5/tracklist=false/artwork=small/transparent=true/" seamless><a href="http://catalina1.bandcamp.com/album/ideal-breakfast-ep">Ideal breakfast EP by catalina</a></iframe>
MORE -
百姓一揆 - 皮と肉、骨
¥550
The Restaurantのフロントマン和田侑也が舵を取る突然変異バンド、百姓一揆。 bloodthirsty butchers、NUMBERGIRL、eastern youth、COWPERSの影響を公言し、独自のフィルターでアウトプット。 「あの頃の音」、「90年代」というキーワードで要約してしまう事は簡単だ。 その影響下で如何に自分たちの環境や、境遇で表現をすればいいのだろう。私達にとって永遠のテーマとも言える。 年齢、出身、趣味嗜好、まったく違う3人がたまたま静岡に居て、一つの音を作る。 どんなものかと蓋を開けて聴いてみれば、それはもう新鮮なものだった。少しジェラシーさえ感じてしまう。 粗削りなところも含め、もう皆大分大人だけど、中学生のような初期衝動を感じる。 決して悪い意味ではなくて、崎山蒼志の純粋なスピリットに似た感触が個人的にある。 一歩外れれば落ちてしまう細い場所を全速力で駆け抜ける、そんな感じ。 百姓一揆 HYAKUSHOIKKI Gt&Vo:和田(The Restaurant) Bass:小橋(vanellope/sinker) Drums:鶴野(Esto) 2019.4.6 自主企画より販売開始 CD : 500円 (FTPS-63) Cassette Tape +CD【FURTHER STOREで30本限定:IKKI EP収録】 1,200円(FTPS-63T) recording&mix / nozomi serizawa (further platonic) 1. 福沢諭吉 2. Hutuu 3. Kawawohaide
MORE -
theorem - theorem
¥1,980
衝撃のデビュー作「A Theory Of Sacrifice」から10年。 京都の異端児theoremによる1st Albumが2019年、待望のリリース。 結成当初は今でこそ珍しくない「EMO」「激情ハードコア」といったスタイルに歩みを寄りながらも、他のバンドとは全く異質な表現を放っていた。 COWPERSやENGINE DOWNといった、エモと呼ばれる中でも芯の太いバンドからの影響を感じさせ、マニアックなパンクフアンの中では東西問わず騒めきを起こし、Killie以降の世代による一瞬のムーブメントの中心を担った。 その後LOVE the FATEのコンピレーション、IMPULSE RECORDSの4way SPLIT「DOORS」に参加。 2016年にギターの明和が死去。新たに南條(ピアノガール)が加入。灯と共にバンドは生まれ変わる。 流行の音楽に対するアンチテーゼ故か、Foo FightersやSound Gardenといったグランジ・オルタナティヴの初期衝動を感じさせるサウンドへ辿り着いた。 直球の中に散りばめられた変化が個性となり、彼らが真のロックバンドで在る事を証明する初の単独流通作品が遂に解禁される。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ddImLW0c8CY" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> <iframe width="100%" height="166" scrolling="no" frameborder="no" allow="autoplay" src="https://w.soundcloud.com/player/?url=https%3A//api.soundcloud.com/tracks/568902534&color=%23ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&show_teaser=true"></iframe> <strong>theorem(セオレム) </strong> 中学からの同級生である乗岡・村上を中心に、他高校で親交のあった津田・明和を誘い、2007年結成。 2枚のデモ音源を経て、2009年に初のプレス音源である5曲入りEP「A theory of sacrifice」を3rd RECORDSよりリリース。その後、ZESTONE RECORDS & NONAME MAGAZINEコンピレーション、LOVE the FATEコンピレーションに参加。 ここまでは変拍子や不協和音を多用した激情HC/ポストHCサウンドだったが、周りの同世代にそういったバンドが増えてきた為に嫌気が差し、以降は自身のルーツであるoasisやFoo Fighters等、UK・USのロックバンドにフォーカスしたシンプルな音楽性へとシフトしていく。 その後自主製作で2011年に2曲入り「煤煙EP」リリース、2013年にIMPULSE RECORDS主宰4way split「DOORS」に参加。 2016年、アルバムを製作しようとしていた矢先ギターの明和が「後は任せた」という遺書をしたためて急逝。意地ですぐさま3人で活動を再開。何人かのサポートギタリストを経て2017年秋に南條(ピアノガール/ex-Nostalgic four past and Cigarette end/ex-Walk Harbor City)が加入。 2019年4月、FURTHER PLATONICより1stアルバム「theorem」リリース。 自身の理想の「ロックバンド」をさらに追求する為活動中。 Gt,Vo – Wataru Norioka Ba – Gaku Murakami Dr – Koji Tsuda Gt – Ryota “NJ” Nanjo ex Gt – Seiya “from HELL” Meiwa
MORE -
acle - cling to the past
¥1,320
横浜の若手エモ/インディーロックバンドAcleの6曲入り音源。ギターアルペジオの浮遊感とエモーショナルな曲展開は、mineral、penfoldに影響を受けながらも往年の90’S EMOのバンドとはまた違ったアプローチを見せ、今という瞬間の閃めきが輝きながらも全力で駆け抜けられなかった青春感もこのバンドの良さとして詰め込まれています。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/doldL1avI9w" title="YouTube video player" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; clipboard-write; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
MORE -
SPOOL - s/t
¥2,547
ガールズシューゲイザーSPOOLによる1stアルバム。 もう10年以上、女子が絡む系シューゲイザーバンドはチェックしてきましたが、このバンドはホンモノ感。というかシューゲイザーじゃないのかも。嫌味の無いマイナーコードや若干奇抜な展開。センスの良さというか本当に持って生まれた何か的な何かを感じる。ロックってそういうもんであるべきと最近ひしひしと教えられてばかり。 シューゲイザーバンドへの愛を感じつつ前衛的なサウンドが素晴らしい。 病み付きになりそうなメロディもいいですね。 Radioheadの姿勢や、初期七尾旅人の中毒性が好きな人にオススメしたい。 収録曲: 1. nightescape 2. Be My Valentine 3. Let me down 4. Shotgun 5. Winter 6. _ _ _ _ _ _ 7. sway, fadeaway (angel version) 8. blooming in the morning 9. springpool 10. mirros 11. モ ル ヒ ネ 12. No, thank you (alternative mix) SPOOL 2012年にスリーピースガールズバンド「スプール」を結成。 1st demo「since1991」を発売し、完売。 2013年11月、ミニアルバム「sink you」自主リリース。 その後、海外からの高い評価を受け2015年3月インドネシアのレーベルGerpfast Kolektifより限定カセットテープをリリースし、完売。 2015年8月、シングル「私は泳ぐ、メロンソーダ」を自主リリース。 2017年3月、12月には台湾にて初の海外ライブ公演を行う。 2018年ギターが加入し女子4人体制となり、都内中心に各地で精力的にライブ活動を行っている。 Sonic YouthやNIRVANAなど90’s USオルタナに影響を受けつつ、 My Bloody Valentineをはじめとしたシューゲイザーにも通じる 内省的で不安定に浮遊するサウンドを鳴らすガールズ・バンド。 日本のWARPAINTとなるべく、深く歪みながらも美しくドリーミーな旋律を奏で、これまでの集大成とも言える待望のデビュー・アルバム。 cattleのヒヌマナオヤが運営するTESTCARD RECORDSより待望のリリース!
MORE -
KUNG-FU GIRL - s/t
¥2,547
大阪を拠点とする、インディポップ・バンドKUNG-FU GIRLの1stアルバム。 この感じってなかなか出せないですよね、ポップパンク、キュート、ポンコツ、インディーロックこの辺の歪なキーワードを集約したバンドっていないと思う。 どうしてもポップパンクバンドってポップパンクでしかなくて、そこに渋谷系ぽいセンスというか、国内だとロンロンクルーとかKOGA RECORDSのバンドっぽい流れなんだけど、ガチャガチャ感が絶妙ですよね。それ=アノラックサウンド!? Tiger Trapが引き合いに出されてて、玄人好みな売り出し方も最高。 マフス好きでも好きになれると思います。 僕がレーベルだったらJAM、少年ナイフ、スーパーカーとか引き合いに出したくなっちゃいますもん笑 ギター前田君は脱退済ですが、いいギター弾きますよね、この作品の魅力を引き出してるサウンドやフレーズ連発してます。All Summer Longのイントロファズ、ちょっとSleater-Kinney感出てる気がします。 <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/ayiS3BFkT74" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> KUNG-FU GIRL「KUNG-FU GIRL」 1.Anorak 2.Send Me A Gardenia 3.In Her Mind 4.Ice Cream Sliding 5.Ride A Wave 6.All Summer Long 7.Ferris Wheel 8.Stuffed Rabbit 9.Between You And Me 10.Inner Ear 11.Maybe Tomorrow 2019.5.15(wed) in stores TCRD-004 \2,315(without tax)
MORE -
Crows Caw Loudly - s/t
¥1,100
<iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/Cj778n5ZK4s" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 病的なバンドが好きだ。 愛知のCrows Caw Loudly、今回初の正式音源。メンバーは他にエモ、インディーロックとかやっていたりするんだけど、それを全く感じさせない音像。初期のカオティックハードコアの、形容できないあの部分を含んだ音源になってる。属せなくて、汚くてピュアな音。病的な音が飛んできてる。 演奏を聴いてると、教室の端っこの奴らが、自分たちなりに騒いでいるのを遠くで見ている不登校児って感じがする。共有できなくてもいいから、ひたむきに爆発さを求める姿勢。bonescratchをフェイバリットに上げるところも最高。プリミティブで不穏なハードコアが撒き散らされてるアルバム。 青砥康喜(Fredelica/vanishing twin) 1.testate 2.no future 3.a visionary 4.I hate 5.Jap 6.yarusenai 7.Dead or Alive
MORE -
alicetales - UNION
¥1,650
ラウド&ポップ! ラウドな爆音サウンドと甘酸っぱい珠玉のポップ・メロディー! 東京発のオルタナティヴ・ロックバンド alicetalesが待望の1stフルアルバムをリリース! 400枚限定。ライヴ会場と一部店舗での販売。 1.zeramellia 2.inverse 3.Monday Morning Belle 4.meguru 5.ange3 6.Don't Let Me Down 7.try to hold on 8.in the jost 9.sigtuna 10.Naga 11.Never Gonna Give You Up (Rick Astley カバー)
MORE -
cetow -signpost of light
¥2,200
「どこにでもあるインストロックではないんだ」 京都発cetow正統派インストポストロック/マスロックとして、襷を繋いでいく2019年作1st Album 巧みに練り上げられたであろうツインギターの絡みはどこまでも青く、爽やかさの中に宿る熱量とのギャップが、ストイックで生真面目な人間模様を映し出す。 ギター坂本の真っ直ぐでバンドを引っ張る強さ、ベース池山の穏やかな雰囲気の中に秘めるテクニックとユーモア、ドラム綿田のスタイリッシュな様を映し出したアイデアとダイナミック、そして全てを調和するように絡むギター森本のクールで不思議な魅力。 Up & Coming、LOW-PASS、jizueといった京都の英雄達の血脈と、どことなく「和」を感じさせる旋律。2000年以降、国内インストポストロックバンド先駆者の移り行く様を胸に刻んだであろう新世代によるサウンドが鳴り止まない。 cetow(セトー) 2013年7月 中学の同級生であったギター坂本とドラム綿田が中心となり結成。 その後坂本の大学の同期であるギター森本とベース池山が加入し現在の形に至る。 mirror、folio、susquatch等、主に日本のツインギターサウンドに影響を受け、それを独自に消化している。 2013年12月 1st demoをリリース。残響ショップにて3月度売上1位を記録するなどして500枚が完売。 2014年11月 マスロックフェスに出演、LOW-PASS、ハイスイノナサ等と共演。 2015年1月 初の自主制作1st ep 「Normal tempareture」残響ショップ、ディスクユニオン、FLAKE RECORDS、further platonic、tiny script endingsにて販売し、完売。 2017年7月 残響ショップの反響から話題を呼びte’ のワンマンのオープニングアクトを務める。 2018年2月山口の廃校イベントに出演、LOSTAGEと共演。 2018年4月 カナダのマスロックバンド「gulfer」のジャパンツアー京都をサポート。 2019年5月バンド史上初の全国流通となる1st full album 「signpost of light」をfurther platonicからリリース <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/4mrBmmZtS_U" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
MORE -
disdori - demo1
¥550
SOLD OUT
東京のギターロックバンドdisdoriによる1st DEMO。 GWに百姓一揆を観に行った時にたまたま出演していたバンドで衝撃受けました・・・。 highered-girl、fullnelsonのメンバーを中心に、サポートで有島さん(told/arko lemming/ドレスコーズ)がベース弾いてました。ライヴ観た際はトリプルギター5人編成で気持ちの良い爆音。フルネルソンっぽいと思ったらフルネルソンの人がギターを弾いてました(笑) 流石の演奏力と、ギターロックに括られるだろう枠の中で、縦横無尽に爆発するアイデアとキャッチーなメロディが素晴らしいです。 bandwagon、SPARTA LOCALS、NUMBERGIRL、Stereo fabrication of youth、ninaplay、JOYとかを個人的には感じました。骨太なサウンドでエモ・オルタナティヴファンに刺さる感じも・・・、ボーカルのポップなメロディとJPOP的ボイスが絶妙。 彷徨う豚、Dr.Fat's Futureとか、あの頃の吉祥寺WARP感・・・。 あとスズメーズとか有島さん周辺のバンドは昔から大体かっこよくてずっとチェックしてる。 disdoriの聴けるとこ多分無いので、Voの方がやっていたhighered-girlの映像です↓ <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/3xPo0dQZFN8" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe> 無いと思ったらdisdori映像ありました! <iframe width="560" height="315" src="https://www.youtube.com/embed/UeTrzRPSpqk" frameborder="0" allow="accelerometer; autoplay; encrypted-media; gyroscope; picture-in-picture" allowfullscreen></iframe>
MORE -
TTUD - st
¥1,650
SOLD OUT
東京のギターロックバンド、TTUDによる1st Album。 めちゃかっこいい。 全体的に滲むあの頃の下北感に、清春彷彿系ボーカルが若干の池袋感。 少しカルト的で鬱っぽいというか、皆求めてたやつっしょ。ミクシィやmyspaceに求めていた何かが詰まっている感じ。 絶妙なコード感やファズギター、オルタナティヴマナーを感じるギターアンサンブルと、骨太なドラム、ベース、唄メロひっくるめて癖になります。キラーチューン感満載な群青、新しい夏最高だし、レンズという曲もすげー好き。 ART-SCHOOL、syrup16g、dip、Stereo fabrication of youth、coalter of the deepers、ニトロデイあたりが好きであれば何か感じてもらえるかと思います。 <iframe width="100%" height="166" scrolling="no" frameborder="no" allow="autoplay" src="https://w.soundcloud.com/player/?url=https%3A//api.soundcloud.com/tracks/559764657&color=%23ff5500&auto_play=false&hide_related=false&show_comments=true&show_user=true&show_reposts=false&show_teaser=true"></iframe>
MORE -
alvin - 4song ep
¥1,100
MORE -
スーベニア:Town - とうとう
¥1,650
MORE