-
none but air[at the vanishing point] - st 【500枚限定盤】
¥1,650
「息をつく間もないパンチラインの連続。ハードコアの一種の到達点。」 2010年結成。2012年現在のメンバーに。京都から発信するオーケストラハードコアバンド。 声は、ギターは、ベース、ドラム、およびプログラミングは壮大なサウンドスケープを構成する。 本作は、ツインギターとプログラミングが、絡み合って溶けたかのような重厚なサウンドと、 ファストコアさながらのナイフの如き切れ味の展開が凄まじい速度で交差する。 絶叫とスポークンを使い分けた声は、まるで指揮するかのように楽曲にメリハリをつける。 envyやheaven in her armsの影響系だろ?などと是非舐めてかかって欲しい。 ここまで情景が浮かぶようで、決して飽きさせないハードコアが、地下で蠢いていたとはと驚くだろう。 次の世代なんて、陳腐な言葉は要らない。音楽は年齢も国境も超越する。黙って聴け。
MORE -
a quiet evening - dawn
¥1,100
SOLD OUT
北海道帯広のメロディック〜エモバンド、A Quiet Eveiningの1stアルバム。 個人的にめちゃくちゃツボ!!めちゃくちゃよくない!?vanellope小田部雄一バンドではじめこうゆう感じやりたかったんだよなああ。レビューで自分のバンド宣伝してすみません・・・。 国内メロ・エモ・パワーポップ優良バンドを見事消化していて、逆に洋ぽさは薄いけど、日本のバンドが好きなら好きになれるはず。ちょいMilk Robberとかにも近い気がします!ので、キャッチオールとか3p3bなどの国内メロディックが好きな人も好きになれるのでは・・・? うちのレーベルだとweaveとChoirがどっちも好きなら間違いないと思います。athelasとかroom、fam、INKにも少し近いかな?? 基本的にはエモを基盤にしたバンドだと思うので、Get Up KIdsとか好きな人にも是非是非聴いてほしい。エモ・マニアみたいな人には少しハイファイかもしれないですが、グッドメロディが好きならハマれると思います!! 今後の活動も含め、めちゃくちゃ楽しみなバンドです!
MORE -
やじん - 抱きしめて
¥1,650
MORE -
Lifted Bells - st
¥1,320
MORE -
Axes - Glory
¥1,980
MORE -
CARD - Lucky Me
¥2,420
SOLD OUT
MORE -
Foolball,etc. - Disappear + 2
¥1,320
MORE -
LOVEMEN - 1993-2000 ch.1
¥2,200
SOLD OUT
※レーベルインフォ掲載 ※初回盤限定デジパック仕様 ※全曲リマスタリング ※1stアルバム全曲に廃盤ス プリットシングル提供曲、コンピ提供曲収録、デモ音源収録 ※LOVEMENディスコグラフィーリリース作品の第一弾 ※メンバー全員との当時を振り 返った対談掲載のインサート付き メロディックファンが狂喜のリイシュー最終兵器ついに実現!日本のメロディックパンク黎明期を導いた伝説のバンドLOVEMENのディスコグラフィーリリース作品が2枚の作品でWATERSLIDEよりリリース。その第一弾! 今作は記念すべき1996年にSNUFFY SMILEからリリースされた大名盤にしてその後の国内メロディックの指針を築いた1stアルバム「december」全音源に、SNUFFY SMILEのリリース作品にLOVEMENがBLEW、SPROCKET WHEEL、MIDDISHADEとともに初めて登場したコンピ「NOT SUPERSTITIOUS」収録曲、コンピレーションアルバム「SCUM」収録曲、海外ではBROKEN REKIDSから「PEACE AND LOVE」としてもリリースされたコンピレーションアルバム「ULTIMATE SLOW BEATS」といった激レア作品、それに初期の2枚のスプリット・シングル提供曲、そして多くの人が存在は知っているものの手にすることは難しくメンバーも最初は収録を拒んだものの説得に説得を重ねついにOKが出た1stデモテープ全曲も収録となっています。(インフォメーションより) ※リイシュー盤はアーティストの意向により歌詞は掲載しておりません。 (収録曲) -december CD (1996)- 1. belive in me 2. dear 3. our rule 4. gray 5. crowd 6. still in time 7. at 25 a.m 8. walk 9. superstar 10. inst 11. how lonely -V.A. NOT SUPERSTITIOUS "WE CAN LiVE WiTH iNDECiSiON" 7" (1994)- 12. my girl -split w/EXIT CONDITION 7" (1994)- 13. empty things 14. walk -V.A. SCUM CD (1995) 15. true smile -V.A. ULTIMATE SLOW BEATS CD(V.A. PEACE AND LOVE CD) (1996)- 16. fadin' light -V.A. BULLSHIT DETECTOR CD (1997)- 17. upside down world 18. flower bonus disc -1st DEMO cassete- 1. fadin' light 2. happy enough 3. rucy 4. my girl
MORE -
LOVEMEN - 1993-2000 ch.2
¥2,200
SOLD OUT
※レーベルインフォ掲載 ※初回盤限定デジパック仕様、全曲リマスタリング、メンバー全員との当時を振り返った対談掲載のインサート付き("1990-2000 CH.1"からの続き)!! 先立って発売されたディスコグラフィー第一弾も大好評、メロディックファンが狂喜のリイシュー最終兵器!! 日本のメロディックパンク黎明期を導いた伝説のバンドドLOVEMENのディスコグラフィーリリース第二弾にして完結編!! WATERSLIDEよりリリース!! 今作はLOVEMENがイギリスツアー2回、イタリアツアーと世界を駆け回った時期にリリースされた音源をまとめた作品!! 1997年にSNUFFY SMILEからリリースされたこちらも大名盤2ndアルバム「CHILDREN EAT A NIGHTMARE」全音源に、SNUFFY SMILEのコンピ「BULLSHIT DETECTOR」収録曲、EVERSORとのスプリット・シングル提供曲、SERVOとのスプリット・シングル提供曲、THE TONE'とのスプリット提供曲でもありEVERSOR、THREE MINUTE MOVIE、BRAIDとのツアー音源に収録されていた曲(同曲ですがTHE TONE'とのスプリットリリース時にはレーベルが曲名を間違えて表記したため曲名が異なっています)、そして今作にも多くの人が存在は知っているものの手にすることは難しく、メンバーも最初は収録を拒んだものの説得に説得を重ねついにOKが出たという極初期の2ndデモテープ全曲も収録!! 所謂UKメロディックと呼ばれるサウンドとモロに共鳴、その後の90年代国内メロディックパンクシーンをSNUFFY SMILEと共に第一線で牽引したバンドといっても過言ではないLOVEMEN!! 色あせない哀愁エモーショナルなメロディックパンクサウンド、貴重な音源も含めまとめて聴けるようになったのが本当に嬉しい!! 同時代の影響もナチュラルに取り込みながら、研ぎ澄まされたLOVEMEN節に胸が熱くなること必至!! ファースト同様フェイバリットに挙げる人も多いであろう大傑作セカンドアルバムをはじめ、珠玉のソングライティング、古今を問わずメロディックパンクファン必聴なのは言わずもがな!! 加えて、メンバー全員との当時を振り返った対談も「1993-2000 CH.1」掲載分含め必読です!! ※リイシュー盤はアーティストの意向により歌詞は掲載しておりません。
MORE -
The Restaurant - 深夜二時.ep
¥330
SOLD OUT
三島市のバンド、The Restaurantの1stデモCDR! レコーディング、ミックスマスタリング、デザインまで僕がやらせていただいた作品です。 トラブラを脱退したBa(&Vo)井手君率いるバンドで、まだまだ演奏面は荒削りですが、その分成長がわかりやすくて、その過程を井手君が楽しめている様がバンドって良いなって改めて思わせてくれた。僕も現在は精力的にバンド活動できなくなっちゃったけど、やはりバンド無しの生活は考えられなくて、けれどバンド中心の生活の苦しみもきっと有るって思っていて。売れなくて人気も無ければ、ずっとお金の負担も続いていくけど、それでも続けること、演奏したり、自分たちの表現を作る過程が楽しい。CDが売れたり、お客さん多かったり、憧れのバンドと対バンできたら嬉しいけど、本当に大事な部分はそういう事じゃないかも。 勿論、彼らが成長してツアーにも精力的に周ったら、人気者になる事も想像できるんだけど、そんな事より彼らが向こう10年、三島沼津で活動していてくれたら僕は幸せ! 人間的に真っ直ぐな感じが滲み出てる彼らの音楽!音楽的にはTHEピーズ、LOST IN TIME、シロップ16g、アートスクール、My Hair is Bad辺りが近いかもしれません。
MORE -
MORETHAN - 44
¥1,430
横浜メロディックの新星!3ピースメロディックバンド「MORETHAN」 2012年にスタジオオリーブにて結成。幼なじみで釣り仲間でもある3人。平均年齢26歳。 そんな彼らの初ライブはCOMEBACK MY DAUGHTERS,the HIATUS細美氏らが出演するイベント、2回目のライブもBLACK BUCK,ASPARAGUSらと行い、横浜界隈で話題になる。都内、横浜などで 同年代バンドとも勢力的にライブを行っている。 メロディック,emo,hardcore などの影響も受けつつも同郷の「ASPARAGUS」からも多大な影響受け、ASPARAGUSのメンバーも「MORETHAN」の楽曲、ライブアクトに太鼓判をおしている。 キャッチーなメロディーだが、所謂「メロディック」と呼ばれるものとは一線を画していて、ハスキーボイスとクリーンボイスを巧みに使 いわけつつ、海外のメロディックの良さと日本のメロディックの良さが上手く融合されている。また、タイトで時にテクニカルなドラムに、ソリッドでタイトな ベースライン、そして、テクニカルで、ポストロック〜マスロックをも思わせるギターリフ、思わずシンガロングしてしまう、合唱コーラスパートも魅力の1つ。 そんな彼らの初の音源となる1st mini ALBUM「44」をthing!thing!thing!recordより2015/3/11(Wed)にリリース。 1曲目のas one faces forwardはWBKF世界スーパーライト級チャンピオン谷山俊樹入場曲に使用されている。
MORE -
loqto - Replication
¥1,320
都内を中心に活動する実力派3ピース マスロックバンドloqtoの初正式音源となる1st ep “Replication"! 実に素晴らしいです!!個人的にはなんとなく懐かしい感じもしました。心地いいギターワーク、タイトにキメまくるアンサンブル、目まぐるしい展開が痛快です。ただ決して奇をてらいすぎることなく、丁寧な進行やエモーショナルなコード感が光り、何周もサクッと聴けます。むしろ再確認というか新しい発見求めて即座に2周目聴くのが必然。テラメロスやa picture of herが好きならハマれるはずですが、とても独特ですし、K-PLAN系の邦サウンドが好きな人にも是非!年貢、Cuckoo、cetowと併せて若手インストの素晴らしいバンド増えてきて嬉しいです。 (インフォ) タッピング・アルベジオ・ストロークを縦横無尽に駆け抜けるキャッチーでテクニカルなギター、変拍子・テンポを変幻自在に操るタイトなリズムを3ピースならではのソリッドなグルーブでもって3分前後へ凝縮した楽曲群は一度聴いたら耳から離れない中毒性を持つ. テクニカルな難解さと聴きやすさ、キャッチーさと硬派なアンダーグラウンド臭、相反する要素をバランス良く両立させた卓越したセンスと演奏力は昨今のマスロック界隈でも頭一つ抜け出た存在感を放っている. タイトでテクニカルでキャッチーな、マスロック本来の魅力が詰まった快作!
MORE -
While We’re Dead.: The First Year
¥2,750
KiliKiliVIlla レーベル・コンピレーション第一弾!!1,000 部限定、KiliKIliVilla 初のファンジン付きレーベル・コンピレーションファンジン、CD を豪華ケースに収納の特殊パッケージ!! KiliKiliVillaファンジン1号は160ページを超え読み応え十分!ジャケット・イラストは水沢そら氏による描き下ろし。ここ数年、全国の各地域それぞれのスタイルで育っているシーンがひっそりと独自のネットワークで活動を広げている。そこに集う新しい価値観とユニークなサウンドを持ったアーティストを書き下ろしの新曲でコンパイル。全13バンド。 【 FANZINE 】 ★イラスト ・wataboku(MINUS VIDEO) ・CHIAKIZZCLUB ★インタビュー ・ショーン・ボーマン(バーガー・レコーズ) ・森脇真末味 ★レビュー ・下地 康太(DiSGUSTEENS, Suspended Girls) ・オニギリギリオ(WATERSLIDE RECORDS) ・与田太郎(KiliKiliVIlla) ★エッセイ・安孫子真哉(KiliKiliVilla) ・卓洋輔(Anorak citylights) ・五味秀明(THE ACT WE ACT) ・しばた(FÖRTVIVLAN)・伊藤 祐樹(THE FULL TEENZ) ・橋本康平(over head kick girl) ・SUMMER OF FAN ・よこちん(DYENAMiTE CREW) ・中村明珍・snuffy smiles ・安孫子真哉 × 角張渉のレコ道 ・庄司信也(YOUTH RECORDS, factory1994) ・久保 勉(A Page Of Punk) ・山崎周吾(DEBAUCH MOOD) ・酒い♨大明(オハヨー・マウンテン・ロード) ・谷ぐち順(Less Than TV) ・スガナミユウ(音楽前夜社) ・林 隆司(Killerpass) ・藪 雄太(SEVENTEEN AGAiN) ・はっとりたけし ソングリスト 1. Laughing Nerds And A Wallflower / NOT WONK 2. リプレイスメンツ / SEVENTEEN AGAiN 3. SILENT MAN / THE SLEEPING AIDES & RAZORBLADES 4. Littleman / SUMMERMAN 5. The sunrise for me / over head kick girl 6. FINE / Homecomings 7. Tornade Musashi / CAR10 8. I ALWAYS / MILK 9. それはそれとして / Hi,how are you? 10. All Time Favorite / odd eyes 11. レイシズム / Killerpass 12. The Sun Wind In Summer Zeal / SUSPENDED GIRLS 13. Douglas / LINK
MORE -
sirmostad - trivial
¥1,100
前作のインザとのスプリットはリリースにも関わらせていただいたsirmo stad自主新作。 知名度は決して高くはありませんが、ボーカルのアベさんは国宝級の唄を持ってると思います。 勿論、作曲、メロディクオリティも非常に高く、シガー・ロスやMEWを引き合いに出しても引けをとらない感じだと思います。 ただ、編成は三人なので、広大な広がりを追求しない分タイトで日本人好みというか、USインディーにも通ずるギターワークも光ります。 paperbag lunch boxとかポラリスが好きな人にもおすすめしたいです。というか2曲目Narcissusがキラーチューンすぎて日本のギター・ロックが好きならはまれるんじゃないでしょうか!? 未だ知る人ぞ知るバンドではありますが、本当に素晴らしい作品なんで、浸透していくのが必然と信じてます。
MORE -
alvin - first demo
¥220
SOLD OUT
kittenのカワムラさん・オザワさん、インザネイムオブラブの高橋さんが運命的な境遇で東北にて結成した新バンドalvinのファーストデモ。私的感情でいろいろ感慨深いです!!活動自体に実にぐっときてます。 バンドはディスコーダントなフレーズを多用したオルタナティブ〜ハードコアなサウンド。高橋さんがメロディを唄うパートもあり、インザのフアンも必見です!shotmakerやlovittバンドが好きなら間違いなし!逆に改めてshotmaker聞き直します・・・!ライブだとゼアイズみたいな曲もありました。 ジャケットはおなじみ元kitten/todoriハヤマミドリ氏。 今後の活動も楽しみすぎる、即完売確定な希少入荷です!
MORE -
portia fading - breath flows caressing a lips pour saliva
¥1,100
東京のエモ、ポストロックバンドportia fading(ポーシャ・フェイディング)。 癖のある中性ボーカルが放つ奇麗なメロディを基盤にスマパンなどのエモルーツを感じるオルタナティブ・サウンドで、繊細且つリズミックに哀愁を彩るギター、タイトで力強い男気を感じるBASSラインとドラムが、クールなサウンドの中に「エモ」と呼ばれる熱さを感じます。 簡潔に言うとギターめっちゃかっこよい!コード感・展開も最高!唄も最高に美メロ!なとても病みつく素晴らしい作品です。なんとなく懐かしい感じもするんだけれど、とても新鮮で清々しい。バンドやったり音楽を聴いていると色々な不安や不満が生じるときもあるけれど、全く感じさせない真っすぐな信念を感じるサウンドだと思いました。 breath flows caressing a lips pour saliva by Portia fading
MORE -
over head kick girl - girl wants to kill you
¥1,980
2015年6月10日発売 KKV-016 / 1,800円(税抜) kilikilivilla.com 北海道に埋もれていた原石が活動再開、これまで発表した音源と新録音をカップリングした編集盤のリリース決定! 北海道のどこよりも広い空と地平線、悲しみの結晶は閉ざされた心を突き抜けていく。 疾走するグルーヴと切り返される展開、次の場面への一歩がはじまる。 過去に自主でリリースされたすべての音源からセレクトされたトラックに新たに録音された新曲をプラスした編集盤。 「これまで」と「これから」を封じ込めた全20曲収録。 over head kick girlプロフィール 2007年に釧路にて橋本康平を中心に高校の同級生で結成、2009年に札幌に拠点を移し橋本を残しメンバー・チェンジ。 2010年10月に解散するも2012年9月に復活し以後年に2~3回のペースでライブを行う。 パンク、エモ、インディー、すべてのSorrowとSadnessをエモーショナルなビートに叩き込み疾走させる。
MORE -
VA/Breaking Concept Vol.5
¥1,320
VA/Breaking ConceptVol.5 インパルスコンピ第5弾は独自の世界観を展開するインストバンド「johann」「e;in」「LFQ」「HALAS pauses in the dark of hope.」「thinkabout」の5組が集結! johannは、昔からのおなじみの2曲を収録!印象的なcheese cakeは一度聴いたら離れません。インストでありながら、「唄」を感じさせるキャッチ?さが、国内インスト随一で素晴らしい! e;inは初聴だったのですが、LOW-PASSの超絶ギタリスト金沢氏在籍のクリーンと楽器の絡みを絶妙に生かした、洗練されたインストポストロック!LOW-PASSのような攻めるサウンドとは違う感じもしますが、爽快に疾走するアルペジオがクールに心地いいです! LFQですが、やばすぎます。単独から好きだったのですが、この2曲に痺れました・・・。ここまでインストで熱くなったのも久々な感じがしました。特に2曲目の展開が最高です。不協和音を生かしたソリッドなサウンドから浮遊感のあるノイズ、サックス、リズムのグルーブ。これ聴かずして今年は死ねない! HALAS pauses in the dark of hope.は、さらっと聴いてる中では二人とは感じさせない、厚いサウンドとディスコーダントにエモーショナルが秘められた、クールと熱量を兼ね備えたインスト。ドラミングが超絶に躍動してるんで、3cm好きならぜひ聴いて欲しいです! thinkaboutは正統派なインストポストロックサウンドで在りながら、「曲の良さ」を感じました!耳馴染みの良さも備えたエモーショナル・インスト!toe、a picture of her,cetow等が好きなら間違いないです! 【インフォ】 毎作、様々なアプローチでリリースされるスプリットシリーズ“Breaking Concept”第五弾は独自の世界観を展開するインストゥルメンタルバンド5組が集結!!! 2ドラム2ギター1ベースから弾き出されるパーカッシブで躍動感のある楽曲、テクニカルでありながらもキャッチーで歌以上に歌心を聴かせてくれる”johan”。 LOW-PASSのギタリストとしても活動するメンバー在籍の”e;in”、卓越された演奏能力、楽曲は秀逸。洗練されたサウンドながら、どこか温かみのある人間らしさを表現する。 エクスペリメンタルなインストサウンドを展開る”LFQ”、原始のリズムに、深く深く掘り下げられるDEEPな音世界が唯一無二のサウンドを形成する。 ギター、ドラムと言う最小限の編成で構成される”HALAS pauses in the dark of hope. “、ミニマルなメンバー構成とは裏腹に超爆音、様々な音楽的ジャンルを吸収し吐き出すエクストリームなサウンドが素晴らしい。 音に感情を乗せ、ドラマチックなサウンドを展開する”thinkabout”はポストロックアプローチを色濃く見せる、それぞれの楽器隊が寄り添いながら紡ぎ出すエモーショナルな楽曲。
MORE -
MIDDLE - 尖音
¥1,650
メンバーのバンド遍歴を見て頂いてもわかるように、ジャパニーズアンダーグラウンドパンクシーンを牽引し続けてきた3人が行き着いた究極のネオハードコアパンクサウンド!! 全楽器陣がそれぞれ爆音の塊を一方に放つ熱量は圧倒的、全員が荒々しく咆哮するヴォーカルが生々しく、よりドライビンな楽曲へと昇華して行く。 5年の活動の集大成とも言える7曲入り1stALBUM、全ハードコア、パンクファンに送る一枚が遂に完成した!!! 2010にBUN (ex.LOVEMEN,ex.LONGBALL TO NO ONE),KAWA (ex.international jet set,ex.LTNO),NATO (ex.LIFE INDIGATOR)の3人により結成された 超轟音ダークサイドハードコアパンクバンドMIDDLE。東狂、鶯谷WHAT'S UPを中心に精力的な活動を行い、数々の猛者と共演!!各地で絶大な支持を得ている。 東京CHIPPENDALEと1st splitをリリース。福岡イモムシレコードより、東京のTHREADYARNと2nd split TOKYO BANGAICHIをリリース。 福島ベネフィットオムニバスWHAT A HELL FUKUSHIMAに参加。WATER SLIDEオムニバスに参加。 四国のインパルスレコードの5WAY split BreakingConcept vol.3に参加。 自主企画”東狂番外地”を鶯谷ワッツアップにて、精力的に開催している。 リセット by MIDDLE
MORE -
NAVEL - uneasy
¥660
MORE -
NAVEL - Heartache
¥1,100
MORE -
Homecomings - Somehow,Somewhere
¥2,530
MORE -
Homecomings - HURTS
¥1,320
MORE -
quizkid - 333
¥1,650
90'S EMOの哀愁とサンディエゴとディスコードを通過して現代にまで適応させた楽曲に日本語詞をのせるトリオバンド"quizkid(クイズ キッド)"の6曲入りアルバムが登場!! 加速する街並 枯れた感受性 要無しの発明品 すべてを飲み込み立ち尽くす哀れみ 血に色濃く刻まれたリアル90'sのエモーショナルな哀愁と、サンディエゴとディスコードを通過して現代にまで適応させたセンスで懐かしさと真新しさが常に同居する楽曲達。日本語による感受性豊かで風景を切り取る様な描写が素晴らしい、侘び寂び和テイストな歌詞が聴く人の心に映画 を見せる齢40歳のトリオバンド。その名もquizkid(クイズ キッド)の6曲入りアルバムが登場!! マスタリングは数々のDCの名盤を生み出した Silver Sonyaにて、THE EVENS、LUNGFISH、AMERICAN FOOTBALLなどを手掛けるTJ Lippleが担当。アートワーク・デザインはもちろん、ex-200MPHであり メンバー自らのHYS氏、レコーディング・エンジニアに はkillieやsoraを手掛ける大澤康祐を迎えた渾身の全6曲。 For Fans of bloodthirsty butchers, eastern youth, fOUL, キウイ ロール, fugazi, karate…etc
MORE